世界が、あなたのファンになる。

まだ見ぬ日本の魅力を、もっと気軽に、もっと楽しく届けよう!

「うちの町にも、お店にも、外国人観光客がたくさん来てくれたらなぁ…」

そう思っているのに、何から始めたらいいか分からない。 英語は苦手だし、なんだか難しそう。
SNSで発信してみたけど、ぜんぜん反応がない…。

大丈夫!実は、インバウンドの集客って、もっとシンプルで、もっと楽しいものなんです。
私たちインバウンド集客コンサルタントが、あなたの地域の、あなたのお店の「ファン」を世界中に作るお手伝いをします!

「どうすれば?」の答えは、すぐ足元にあるかもしれません。

インバウンド集客と聞くと、特別な何かを用意しなきゃ、と構えてしまうかもしれません。
でも、大切なのは「外国人になったつもりで、周りを見渡してみる」こと。
ほんの少し視点を変えるだけで、魅力的なお宝がごろごろ見つかります。

ヒント1:あなたの「当たり前」は、世界の「新しい!」

毎日見ている神社の風景、田んぼが広がる道、商店街の八百屋さんの元気な声。
私たち日本人には当たり前の日常が、海外から来た人たちの目には、新鮮で、キラキラした「本物の日本」に映ります。
完璧な観光地である必要はないんです。「ありのままの日常」こそ、最高のコンテンツになります。

ヒント2:「買う」より「やってみる」が心に残る

美味しいお寿司を「食べる」のはもちろん素晴らしい体験です。
でも、もし大将に教えてもらいながら、自分でシャリを握って、ネタを乗せて、「自分だけのお寿司を握れた!」としたら…?その思い出は、きっと一生忘れられない宝物になりますよね。
お土産を買うだけでなく、その作り方をちょっとだけのぞかせてもらう。
着物を着るだけでなく、畳の部屋でのお茶の淹れ方を教わる。
そんな「やってみる=体験」が、訪日外国人観光客の心を掴むカギになります。

ヒント3:つたない英語でも、気持ちは伝わる!なんなら日本語でも!

日本人はどうしても完璧を求めてしまいますが「英語がペラペラじゃないと…」なんて心配は、もういりません。
一番大切なのは、
「ようこそ!」
「楽しんでいってね!」
という歓迎の気持ちです。

しかも、今や訪日外国人のリピーター率は67.7%(観光庁2023年度調べ)にもなっています。
つまり、大半の訪日外国人は多少の日本語なら理解できる可能性が高い!
「こんにちは」「ありがとう」くらいは大概の外国人も話してくれます。

例え日本語が通じなくてもスマートフォンの翻訳アプリを使ったり、写真やイラストを指さしたりするだけでも、コミュニケーションは 충분히(チュンブニ:十分に)とれます。
SNSでの情報発信も同じです。
難しい説明より、楽しそうな写真1枚、美味しそうな動画5秒の方が、ずっと多くの人に魅力を伝えてくれます。「#japantravel」のような人気のハッシュタグを付けて投稿するだけでも、世界中の日本好きの目に留まるチャンスが生まれるんです。

とはいえ、全部ひとりは大変…ですよね?

「なるほど、やれそうな気がしてきた!」
「でも、やっぱり日々の仕事で手一杯…」

そうですよね。
アイデアはあっても、それを形にして、世界に届けて、お客様を迎え入れる準備まで全部自分でやるのは、本当に大変なことです。

そんな「ちょっと面倒」で「時間のかかる」部分は、まるっと私たちに任せてみませんか?

『インバウンドコンサル』は、ただのアドバイスをする会社ではありません。 あなたの隣で、一緒に汗をかくパートナーです。

  • 魅力発見のお手伝い(戦略づくり) あなたの地域、あなたのお店の「隠れたお宝」を、外国人目線で一緒に探します。どんな国の人に、何を伝えれば響くのか、ワクワクするような作戦会議をしましょう。
  • わくわく体験プラン作り(コンテンツ造成) 「書道体験」や「農家ごはんツアー」など、忘れられない思い出になるような体験プランを一緒に考え、作り上げます。すでにあるサービスを、ちょっとだけ外国人向けにアレンジするだけでもOK!
  • 世界へのアピール(情報発信・プロモーション) 「これ、面白そう!」と世界が注目するような写真や動画を撮って、SNSや海外のウェブサイトで発信します。面倒な翻訳や、海外旅行会社への営業もお任せください。
  • おもてなしの準備(受け入れ環境整備) 「このお店、分かりやすい!」「すごく親切!」と喜んでもらえるような、簡単なメニューや案内ツール作り、スタッフの皆さんが安心して接客できるコツの共有など、細かい部分までサポートします。

「やってよかった!」の声

(事例1)温泉街の小さな旅館の女将さん 「うちは古いだけで何もないと思っていましたが、『この柱の傷が歴史ですね』『窓から見える山の形が美しい』と外国人目線で魅力を教えてもらいました。今ではSNSを見て欧米からお客様が来てくれるようになり、ロビーでの会話が何よりの楽しみです。」

(事例2)地方都市の商店街の組合長さん 「シャッター街になりかけていた商店街で、『食べ歩きツアー』を企画してもらいました。お豆腐屋さんの揚げたてがんも、お茶屋さんの抹茶ソフト、八百屋さんの旬のフルーツ…お店の人との会話が楽しいと大人気に。今では若い人たちが新しいお店を開いてくれるようになり、活気が戻ってきました。」

さあ、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

インバウンド集客は、難しい宿題ではありません。 あなたの地域やお店のファンを、世界中に作るための、楽しい冒険です。

「何から話せばいいか分からない」という方、大歓迎です。
まずは、あなたのこと、お店のこと、地域のこと、たくさん聞かせてください。
夢や悩み、どんなことでも構いません。

インバウンドの専門家が、あなたの想いをしっかり受け止めます。
もちろん、相談したからといって、無理な契約を迫ることは一切ありません。

下のボタンから、お気軽にご連絡ください。
一緒に、世界中をワクワクさせる、新しい日本の魅力を見つけに行きましょう!

 

講演・セミナー

コラム